タイトルイメージ 本文へジャンプ
受験まで
(管理人の大まかな年間スケジュール)

春休み:苦手な化学・英語を一からやりなおす。
1年次前期頃まで:再受験も視野にいれ、数学や国語の勉強もしていた。
夏休み:アルバイトに精を出す。
1年次10月:英語・生物・化学を高校時代の参考書を用いて、復習を始める。【本格的に編入試験に向けて勉強を初めたのはこの時期です】
1年次11月:高校時代の復習+TOEICの勉強を始めた(提出させる大学もあるため)。
1年次12月:高校時代の復習
1年次1月:定期試験の勉強
春休み:あまり勉強できなかった
2年次4月:高校時代の復習+大学教養
2年次5月:高校時代の復習+大学教養、過去問の入手
2年次6月:大学によってはこのあたりから編入試験が始まる。
2年次7月:筑波受験
2年次8月:茨城受験
2年次9月:広島受験

・過去問の入手にあたっては、「農学生物学系編入学資料館」で郵送してもらいました。
・勉強時間は普段は週に30時間くらいで、試験一ヶ月ぐらい前には、授業中に内職するようになり、40時間くらい勉強してました。

(情報収集)
まず「全国主要大学編入学案内」という本で、編入実施状況や時期、科目などを大よそ把握して、ある程度大学を絞り、あとはそれぞれの大学のホームページで情報を集めました。編入試験は大学や年によっては実施状況が異なり、情報収集は早めに始める必要があると思います。自分から直接大学に問い合わせてみるといった積極性も大事です。


 






b-click